こどもがお金を管理する習慣を身に付ける方法~お小遣い帳をつけよう~

はじめに

自分のこどもにお金の管理方法を教えることができていますか?また、お金の管理を習慣づけることができているでしょうか?
小学校学習指導要領には、「買物の仕組みや消費者の役割が分かり,物や金銭の大切さと計画的な使い方について理解すること。」とあります。ですが、学校からこどもへお金を渡すわけにはいきませんよね。基本的にはこどもへの金融教育は家庭内でする必要があると思います。
この記事では、こどもがお金を管理する習慣を身に付ける方法について調査した内容とこどもに実践した結果の考察を紹介させていただきます。

こどもにお金を与えよう。(こどもにお金を与える方法3選)

お金の管理方法を習慣づけるには、実際にこどもにお金に触れてもらうのが手っ取り早いです。
そのため、まずはこどもにお金を与えなければなりません。
親から子供にお金を与える方法として、3つ挙げられます。

1.定額制(月に一回など定期的にお金を与える。)
2.報酬制(お手伝いなどした場合にお金を与える。)
3.こどもが欲しいものができたタイミングでお金を与える


このうち、「3.こどもが欲しいものができたタイミングでお金を与える。」については、お金の重要性をその都度伝えることができますね。ただ、こどもがお金を管理する習慣を身に付ける(お小遣い帳をつける)といった観点からは不向きですね。また、「1.定額制」と「2.報酬制」を複合している家庭も多いようです。

こどもと一緒にお小遣い帳をつけよう(お小遣い帳の種類3選)

お金を与えたら、お小遣い帳に記入してもらいましょう。
お小遣い帳もいろいろな種類があります。子どもが利用するので、かわいいデザインが多いですね。
銀行通帳タイプ・ノートタイプに加え、最近はスマホ型のお小遣い帳もあります。
ただ、中身は基本的に、
・日付
・ことがら(うちわけ)
・使ったお
・もらったお金
・残高

となっており、ここにメモ欄が加わる程度のようです。
お小遣い帳は、100均でも売っていますし、ネットでも購入することが可能です。こどもが気に入りそうなデザインのものを購入しましょう。一緒に選んで購入するのも良いですね。

こどもと一緒にお金の使い方・貯め方について話し合おう

最初のうちはお金をもらう、使うタイミングでお小遣い帳をつける習慣ができれば十分だと思いますが、お小遣い帳をつければ、自分がいつ、どのくらいお金をもらって、なににどれくらい使ったのか振り返ることができますよね。
「今一番欲しいものは何?それは何円くらい?」
「それを買おうと思ったら、あと何円必要?」
「あれ、ここでこのお菓子を買わなかったら、一番欲しかったおもちゃが買えたね。」

など、こどもにお金の貯め方・使い方について考えさせるコミュニケーションをしていくことが大切です。そのうち、こども自身が自分で考え、行動するようになるでしょう。

こどもがお金を管理する習慣を身に付ける方法を実践してみて

はい、それでは、私がこどもにお金を管理する習慣を身に付けようとして実際に行ってみた体験レポートです。

パピー家のこどもへお金を与える方法

我家、パピー家では、こどもにお金を与える方法として、報酬制を採用しています。具体的には何か勉強やお手伝い・遊びを一生懸命頑張った場合にポイントを与えて、ポイントが貯まるとお金としてこどもに与えるといった方法です。
この方法だと、
・ポイントの付け方の基準が曖昧(前回はポイントもらえたのに今回はなんでもらえないの?)
・ポイントをもらうために頑張る癖(報酬が無いと何もしない)
と懸念点がありますが、今回はお金の管理について着眼するため、横に置いておき、別途考察したいと思います。ちなみにポイントのカウントは「正」を使う昔ながらの手法です(笑)

パピー家のお小遣い帳

お小遣い帳については、ダイソーで通帳タイプを購入しました。
子育て、こどもの教育について、100均の活用がかかせないパピー家です。100均の活用についても別途考察していきたいと思います。
お小遣い帳を2冊購入し、姉弟で相談した結果、いーちゃん(姉8さい)が水色、じぇい(弟5さい)がピンクを選びました。パピー世代がこどもの時代ならそれぞれ逆を選びそうですが、最近は桃色レンジャーを男性がやることもあり、性別による色彩選好の時代は終わったようです。

いーちゃん(姉8さい)とじぇい(弟5さい)のお小遣い帳は現在こんな感じです。
かわいいお小遣い帳を渡されて嬉しかったのか最初は色鉛筆を使ったりして記入していました。
また、最初のうちはお金をもらったり、お金を使ったら、
「お小遣い帳つけようね。」
と声かけをしていましたが、次第に、買い物後に自分からお小遣い帳を出して、記入するようになりました。じぇいについては、まだ記入要領がわかっていないようですが、とりあえず、まずはお小遣い帳をつける習慣が身に付けばいいかなと半分教えて半分放置した形でやっています。

パピー家のマネーコミュニケーション

いーちゃん(姉8さい)は今は特に欲しいものがあるわけではないので、けっこうその時の衝動でお金を使ってしまいます。じぇい(弟5さい)は仮面ライダーの変身ベルト的なおもちゃが欲しいので、買い物やお出かけ先で何か他に欲しいものが出てきた場合に、買うか買わないか、自分の中でいろいろ考えているようです。あまりに悩んでいる様子の場合は、臨機応変に
「これを買ったら、おもちゃが買えなくなるね。」
「これを買っても、またポイント貯めれば、おもちゃを買えるね。」

とアドバイスしています。(時には少し金銭的にも支援したりしてしまいます(笑))
あきらかに衝動買い、無駄使いと思うモノについては、誘導して買わない方向に持って行くこともあります。あえて買わせて失敗から学ばせるのもありだとは思うのですが、パピーはなかなかそこまで許容できないことが多いです。。。パピーの課題です。。。
よくイベントやお祭りである、高価なゲームやぬいぐるみが当たる1000円のくじ引きなどはハズレても景品があるとかで、こどもにとっては、すごい魅力的になっていますよね、ああいうのも失敗させて勉強させるのはありなんだろうなと。
あとガチャガチャもこどもにとっては、魅力的ですよね、ガチャガチャに関しては娘が3回連続、欲しくもない全く同じ商品が出てきたことがあり、
「ガチャガチャで何が当たるかわからないようなものにお金を使うよりは、欲しいものにお金を使おう。」と教えることができました♪

まだまだ、親もこどもも、伸びしろ満載です!

d払いポイントGETモール

広告




コメント

タイトルとURLをコピーしました